SERVICE|Kirara
教育・
プロモーション利用


中高生対象 課外活動プログラム


- 中高生対象
- 宇宙理科室2023 開催!参加チーム募集中


全国の中高生が宇宙実験に参加できる!
「宇宙理科室」のコンセプトは 「宇宙✖️STEAM教育」と「本物の経験」です。全国の中高生が、国際宇宙ステーション(ISS)を使った宇宙実験に挑戦できる、約半年間の課外活動プログラムです。
実験テーマは、宇宙実験の代表格「創薬研究」。具体的には、宇宙でタンパク質の結晶生成に取り組みます。宇宙実験の知識がなくても大丈夫!専門家の指導の下、本物の環境と道具を使い、最先端の宇宙科学技術を体験できます。
- 「自分の作ったものが、本物のロケットで宇宙へ行く」 それだけで、子どもたちにとって忘れられない体験となるでしょう。今年の探求学習は、宇宙実験に挑戦してみませんか?


- 1.あなたの作ったものがロケットで宇宙へ!
- 宇宙実験で使用する道具は、実際に国際宇宙ステーションで利用されているものと同じです。宇宙実験の専門家から、実験の基本的な進め方と、宇宙実験を体験するために必要な知識・スキルを学べます。そして、皆さんが準備する実験試料を宇宙へ届けるのも、もちろん本物のロケットです。
- 2.リアルタイムのワクワク臨場感
- ロケットの打上げ情報は、メールでお知らせします。
本物の宇宙開発現場ならではの緊張感も体験できます。宇宙から帰還した実験試料は、フライト証明書と共にお返しします。 - 3.他校チームと交流できる
- 様々な学校から参加者がいるため、新たな気づきやアイディアが生み出されます。日頃、他校の生徒との交流は中々できないので、同じ目標に向かう人たちと一緒に、宇宙実験にチャレンジしよう!


条件検討キット
チームに1キット
宇宙実験の試料
チームに1つ
フライト証明書
チームに1枚
チーム名入り!
宇宙理科室 参加証明書
一人1枚
参加者の名前入り!
条件検討キット
チームに1キット
宇宙実験の試料
チームに1つ
フライト証明書
チームに1枚
チーム名入り!宇宙理科室 参加証明書
一人1枚
参加者の名前入り!


お申込み手続き
チーム単位でお申込みください
1チーム3~4名が目安です。
条件検討キットの受取り
学校へお届けします。
事前講義 (半日)
都内の会場 または オンラインで参加できます。
条件検討 at 学校
(約1か月間)チームで宇宙実験の予備実験を行い宇宙実験の条件を決めます。
試料の製作 (半日)
都内の会場で宇宙実験の試料を準備します。
アメリカへ輸送
宇宙実験の試料は日本からアメリカのケネディ宇宙センターへ搬送されます。
ロケット打上げ
試料をKirara装置に搭載しロケットでISSへ打ち上げます。
宇宙実験 (約1か月間)
国際宇宙ステーションのコロンバスモジュールで宇宙実験を行います。
試料の返却
宇宙実験を終えた試料をフライト証明書と共にお渡しします。
観察・分析・まとめ
宇宙実験の結果をレポートにまとめましょう。
成果発表会 (半日)
都内の会場 またはオンラインで宇宙実験の成果を発表しよう。


「宇宙実験が、創薬研究に役立っていることを知り、宇宙が人々の生活の発展に欠かせない身近な存在になっていることを実感しました。」
「「今回のイベントを通して、実験を進める過程を学ぶことができた上に、実験器具を上手く扱えるようになり、実験の楽しさを感じました。」
「実験結果というものは、大勢の人が協力し、成功も失敗もみんなで共有していくことが大切だと学びました。大勢の人のデータを積み重ねていくことで、医療の進歩に役立てられればいいなと思いました。」


開催日 | 事前講義 2023年 9月3日(日) 試料製作 2023年10月1日(日) |
---|---|
会場(予定) | 事前講義 X-NIHONBASHI TOWER (東京都) 試料製作 日本科学未来館 (東京都) |
対象 | 全国の中学生・高校生 |
参加条件 |
|
参加定員 | 最大20チーム ※先着順となります |
料金 | 1チーム 20万円(税込) |
申込み方法 | 以下のリンクより、チームごとにエントリーしてください。 https://forms.gle/FpzmbQJiLLvYd1XU6 |
申込み〆切 | |
注意事項 |
|
Kiraraの教育・プロモーションご利用実績
学校法人
柳商学園柳川高等学校様 (Kirara#3)
「宇宙を手のひらに」 日本初、高校主催による宇宙でのタンパク質結晶生成実験教育を実施
学校法人柳商学園柳川高等学校と株式会社日本旅行、JAMSSは、日本で初めて*1、高校主催による宇宙でのタンパク質結晶生成実験を実施しました。
柳川高校では、積極的に宇宙教育を取り入れた教育活動の一環として、生徒たちが実際に宇宙に打ち上げる実験サンプルの準備を行いました。宇宙でしか得られない効果を自分たちの手の中でリアルに体験できる機会となりました。
*1:JAMSS調べ
-
試料作製の様子
-
参加された生徒の皆様
(宇宙生成した結
晶とフライト証明書と一緒に) -
ミッションバッチ
株式会社茨進様
(Kirara#3)
「子供たちの実験を宇宙へ」をテーマに学習塾が宇宙実験教育に挑戦!
市進教育グループの株式会社茨進とJAMSSは、学習塾として日本で初めて、国際宇宙ステーション(ISS)を利用した宇宙実験教育を実施しました。
「茨進」つくば学園の森校にて開催されたイベントには小学校1年生から4年生までの16名の子供たちが参加しました。また、会場に参加できなかった子供たち向けに、Zoomによるオンライン配信も行われました。
参加した子供たちには、実際に宇宙に打ち上げるサンプルの準備を行うことで宇宙をより身近に感じてもらうとともに、その中から、将来の科学実験や宇宙実験を担う人材がうまれてくることを期待しています。
-
試料作製の様子
-
試料作製の様子フライト証明書贈呈の様子
-
宇宙生成したαアミラーゼの結晶
高品質タンパク質
結晶生成サービス
「Kirara」

宇宙の微小重力環境下では、対流や沈降の影響を受けないことで、地上より高品質なタンパク質結晶の生成が期待できます。「Kirara」は、国際宇宙ステーションを利用して高品質なタンパク質結晶を生成、提供する創薬支援サービスです。高品質な結晶が得られることで、より詳細なタンパク質構造の解析が期待でき、将来的な新薬開発への貢献につながります。
宇宙と繋がる
リアル体験!
「Kirara」を活用した宇宙教育サービス
-
中高生向け宇宙実験
「Kiraraサイエンスプログラム」中高生を対象に宇宙環境を利用したタンパク質の結晶化実験を提供します。子供たちが実際に宇宙に打ち上げる実験サンプルの準備を行い、宇宙から帰還した結晶を観察することで、宇宙実験をリアルに体験していただけます。宇宙を身近に感じることは、我々の住む地球への関心にもつながります。2021年は、東京・茨城・福岡の子どもたちに本プログラムを通じて、科学への関心を高めてもらいました。
-
子どもたちのSDGs学習の
作品を宇宙へお届け!
「Kiraraシェアサービス」お客様からお預かりしたSDカードを宇宙へお届けする「Kirara シェアサービス」を利用し、これまで様々なものが宇宙へ飛び立ち、帰還しています。
つくば市立みどりの学園義務教育学校では、持続可能な社会を実現するために、学園生一人ひとりがSDGsについて真剣に向き合い、学びを深めてきました。その学習の成果をSDカードへ収め、2021年1月、国際宇宙ステーションへ打ち上げました。また、4年生の学習データや顔写真で作った学校公式キャラクター「みどりん」のモザイクアートは「Kirara」装置のラベルとなりました。子ども達の想いがこもった「みどりん」は、今回のロケット打ち上げに携わった世界の関係者にも、元気を与えてくれました。