NEWS
お知らせ
岡山県新見市の小学校で「バーチャルツアー宇宙旅行2024」を開催しました。
2024年2月26日(火)、岡山県新見市立思誠小学校の6年生対象に「バーチャルツアー宇宙旅行2024」を開催しました。49名の子供たちには宇宙へ行った気分になって、地球を見て、国際宇宙ステーションで働く宇宙飛行士の職場を見学してもらいました。
▼ 開催のきっかけ
岡山県新見市内では小学6年生を対象に夢についての作文を募集し、最優秀賞・優秀賞に選ばれた方の夢の応援する「ドリームチャレンジャー」が毎年実施されています。今年度優秀賞に宇宙飛行士を目指す少年の作文が選ばれました。「宇宙を目指す少年の夢を応援できないか?」と「ドリームチャレンジャー ~世界へ羽ばたけ新見のこどもたち~ 」の主催会社である新見ソーラーカンパニー様からJAMSSにご相談いただいただき、少年の通う小学校で出前授業を開催することになりました。
バーチャルツアーの様子
▼ 宇宙なんちゃら こてつくんとのコラボ授業?サプライズ登場も!?
少年が宇宙飛行士を目指すきっかけとなったのが「宇宙なんちゃら こてつくん」。株式会社タカラトミーアーツ様にご協力いただき、バーチャルツアーの後半は宇宙なんちゃら こてつくんとのコラボ授業を実施いたしました。コラボ授業の後半にはアニメ監督である作田ハズム監督、そして宇宙なんちゃら こてつくんにサプライズ登場してもらいました。サプライズ登場を受けて、子供たちは大興奮!興奮冷めやらぬ状態でこてつくんとの触れ合いを楽しんでいました。
左:こてつくんのサプライズ登場で子供たちも大盛り上がり!
右:受賞した少年を囲んで記念撮影(左側 作田ハズム監督 右側 プロデューサー宮下様)
▼ 子供たちの声
宇宙飛行士を目指す少年がきっかけで今回のイベントを開催することになりましたが、多くの子供たちから「本当に宇宙に行ったみたいだった!」「感動した!」「もっと宇宙を知りたくなった」と嬉しい言葉がたくさん寄せられました。
▼ 「バーチャルツアー宇宙旅行2024」とは?
「バーチャルツアー宇宙旅行2024」はJAMSSが社会貢献活動の一貫として提供するの子供向けの出前授業です。次世代の子供たちの宇宙に対する興味を刺激し、将来の夢や目標の先に「宇宙飛行士」や「宇宙に携わる仕事」が選択肢の一つとして描けるよう、科学館や学校にて出前授業を展開しています。
▼ 過去開催事例
福岡県立嘉穂高等学校・附属中学校にて「バーチャルツアー宇宙旅行2023」を開催しました。
「築地本願寺」から「国際宇宙ステーション」へ !現役宇宙飛行士訓練インストラクタによるバーチャル宇宙旅行を開催しました。
「えひめ宇宙フェスinなんよ」宇和島市から「バーチャル宇宙旅行」へご招待! - バーチャルツアー宇宙旅行2022を実施しました –
みどりの学園の学園生 368 名をバーチャルツアー「宇宙旅行 2022」へご招待! 現役宇宙飛行士訓練インストラクターによる宇宙出前授業を実施しました。
CONTACT
お問い合わせ
お問い合わせは
フォームにて受け付けております。
お気軽にご相談ください。